SNS種類ごとの画像サイズ
まずは主によく使われる「Twitter」「Instagram」「Facebook」3種の画像サイズをまとめていきます。
Twitterでは公式にて下記サイズが推奨されています。
サイズ:1500×500ピクセル 形式:JPG・PNG
サイズ:400×400ピクセル 形式:JPG・PNG 容量:2MB未満
※円形にトリミングされるため、ロゴ等使用の際は注意。
Instagramは特に明確な指定などありませんでした。こちらも円形にトリミングされるため、Twitterで使用した画像を使えば問題ないでしょう。
サイズ:400×400ピクセル 形式:JPG・PNG
※円形にトリミングされるため、ロゴ等使用の際は注意。
Facebookでは公式にて下記サイズが推奨されています。
サイズ:PC・170×170ピクセル表示 形式:JPG・PNG
※広告などには円形にてトリミングされますので、デザインは考慮して作りましょう。
サイズ:PC・820×312ピクセル表示 スマホ:640×360ピクセル表示
形式:JPG・PNG
サイズ:820×312ピクセル以上 動画の長さ:20秒~90秒
ブログの立ち上げ方を説明した記事もあわせてお楽しみ下さい。

動画系SNS

最近はブログよりもYouTubeなどの動画配信が注目されています。どちらも用途は違いますので、あらゆるSNSを利用することが理想です。それらの動画系SNSもまとめていきましょう。
YouTube
YouTubeでは公式にて下記サイズが推奨されています。
最小アップロードサイズ:2048×1152ピクセル
テキストやロゴの最小安全領域:1546×423ピクセル
※この範囲外にある画像は、一部のビューやデバイスではカットされて表示されることがあります。
最大幅: 2560×423ピクセル
※この幅では、画面のサイズに関係なく「安全領域」が常に表示されます。
チャンネルアートの両端の領域はユーザーのブラウザウィンドウのサイズに応じて表示される場合と表示されない場合があります。
ファイルサイズ:6MB以下。
YouTubeのプロフィール画像はGoogleアカウントとリンクしています。丸型にトリミングされるのでデザインに注意しましょう。
画像はTwitterやInstagramで利用したものと同じで大丈夫です。
サイズ:400×400ピクセル 形式:JPG・PNG 容量:2MB未満
※円形にトリミングされるため、ロゴ等使用の際は注意。
解像度:1280×720 画像ファイル形式:JPG・GIF・GMP・PNG
画像サイズ:2MB以下 アスペクト比:16:9
いかがでしたでしょうか?このページをブックマーク頂ければ、これらのSNS立ち上げ時に楽になるはず!?ぜひ参考にして下さい。