買ってよかった 2020 おすすめグッズ Best3


あけましておめでとうございます。「おっち@occhifbp」です。コロナでドタバタした2020年でしたが皆さんはいかがでしたか?今年もこのサイト共々よろしくお願い致します。
今年も半年が過ぎて今更ながら大変な2020年でした。大変な年でしたが個人的に購入してきたアイテムで「買ってよかった」と思えたグッズを、ジャンルを問わずにランキング形式で3品紹介したいと思います。
これを買ったことで飛躍的に便利になった!とか皆さんの参考になればと思います。それでは早速紹介していきましょう!
第3位 Errant Backpack(リュック)

第3位は「Errant Backpack」のリュックです。今では当たり前の風景ですが、ビジネスマンがリュックを持ち始めたのは2・3年前くらいからでしょうか。私は「形・重さ・機能性」などにこだわってきて、幾つかリュックを変えてきましたが、2020年にやっと理想のリュックと出会えました。
それが「Errant Backpack」収納箇所も多く、重さも丁度よいリュックです。サイドにペットボトルを入れられ、PCを入れるにも丁度よいサイズ。
このリュックはクラウドファンディングで購入したのですが、今でしたら海外のサイトで2万円弱で購入可能です。
公式サイトはこちら
軽いリュックなどは形がイマイチだったり、容量が多いリュックは重すぎて肩が凝ったりと試行錯誤した後にこのリュックに辿り着きました。
ちなみに今まで購入してきたリュックはこちら。
AS2OV (アッソブ) CORDURA DOBBY 305D
リュックの形は非常に好みで、収納箇所も多くあったのですが、とにかく重かった…<br>リュック自体が2kg弱ありPCなどを入れると重さ倍増…毎日使うには肩がこるリュックでした。
Rasical (ラシカル) ユニコーンバッグ
重いリュックはダメだと気が付き、次に購入したのは軽いリュック。重さも1kg未満でPCを持ち歩くにはやはり軽さが必要だと感じました。が、収納箇所が少なかったり形が崩れてしまうなどで、とても惜しいリュックでした。
上記2つのリュックを経て「Errant Backpack」に辿り着きました。重さも、形もクリアしている稀なリュックです。
- 収納場所が多い
- リュック自体が軽い
- デザインがカッコイイ←ここ重要

これ以上に良いと思えるリュックは現れるでしょうか…。今のところ壊れても同じものを買うと思います。
第2位 Fillit Pocket+ポータブルSSD
第2位は「Fillit Pocet(フィリットポケット)」と「ポータブルSSD」のコンビ!</p>
「フィリットポケット」とは再剥離仕様のPCに取り付けるポケットです。
ノートPCを持ち歩く際,外付けHDも一緒に持ち歩く人は結構いるのではないでしょうか。Macを使ってクリエイティブな仕事をしている人はこのHDを持ち歩いていると思います。この外付けHDが意外とかさばるし,邪魔なんですよね。片手で持ち運ぶのは困難。
HDでもギリギリ使えるのですが,ポータブルSSDにするとこれだけコンパクトに。しかし、まだ持ち運ぶには煩わしさが残ります。</p>
そこで登場がこのコンビ
まずは「フィリットポケット」の貼り付け。ポケットはPCのフタ部分にこの様に貼り付けます。ロゴが隠れてしまうのは悲しいのですが…
ポケットの中にSSDを入れるとこんな感じになります。これであればこのまま蓋を開けて使用可能です。
これで持ち運びが飛躍的に楽になります。テレワークで働いている人には特におすすめのセットではないでしょうか。
片手で運べる便利さ
Macの場合ロゴが隠れてしまうのは少し悲しい…
Fillit Pocket 2(フィリットポケット)
PCなどに付け剥がし可能な伸縮性のあるポケットです。マウスやモバイルバッテリ、WiFi、イヤホン、手帳、ペンなどPC周りのかさばる小物をスッキリ収納できます。
BUFFALO USB3.2Gen2 ポータブルSSD 480GB
小さくコンパクトなSSD。名刺サイズのSSDで作業中のデータを持ち運べると効率アップ。作業終了したデータは別のハードディスクで保存しておこう。

片手でPCを持ち運べると言うのは本当に便利!
第1位 AirPods Pro
そして2020年に買って良かったアイテム1位は「AirPods Pro」です。この独立型ワイアレスイヤホン、買うまでの印象は「すぐ失くしそう」「付け外し時に落としそう」などネガティブに考える事が多かったです。ですが、実際買ってみた感想は全く変わってしまいました。
Appleのパッケージはどの製品を見てもシンプルで素敵ですよね。
中身はこんな感じです。
耳のサイズにあわせる部分は3種類になります。自分の耳のサイズに必ず合わせましょう。
ケースに傷をつけたくない人はこの様なケースをカバーするアイテムもあります。
ゴム製のカバーをAirPods Proに装着します。
装着するとこんな感じです。充電が残っているかわかる穴も付いています。これで傷がつかずにすみますね。
蓋をしめるとこんな感じで、見た目も結構格好よくなります。

充電が切れたら使えなくなるから不便。と思っていたんだけれど、意外と長持ちするし、それ以上の良い所が沢山!
昔使っていたワイアレスイヤフォンは充電の切れが早く不便さを感じていましたが、AirPods Proは約4時間は使えるので、その辺の不便さは感じられなくなりました。AirPods Proのおすすめポイントは
- ノイズキャンセリングが凄い
- 装着感を感じない
ノイズキャンセリング機能が凄いのが、今回1番買って良かった部分になります。コロナの影響で電車の車内換気の為に窓を開けている車両が多いと思います。結構電車の音がうるさいんですよね。
そこでノイズキャンセリング機能を使うと、ピタッと静かになり、聞いている音がはっきりと聴こえるようになります。この機能を知るためだけでも、購入価値はあると思います。
また、装着感を感じないのもAirPods Proの魅力です。個人差もあるのかも知れませんが、付けているのを忘れる時が本当にあります。ノイズキャンセリング機能を外すと、外の音を拾ってくれるようになるので、自然な音が耳に入ってきますし、長く着けていても耳が痛くありません。
まだ試されていない方は、この機会に是非検討下さい。
AirPods Pro
装着感が無く、ノイズキャンセリング機能で電車内でも音がよく聞こえる。集中したい時にもこの機能は最適
Spigen Apple AirPods Pro ケース カバー
ケースを傷つけたくない方には必須アイテム。グリップ感もあって、手から滑り落ちにくくなります。
番外編
ベスト3には入りませんでしたが、購入して良かったと思えるものを紹介します。</p>
CleanMyMac X
Macのメンテナンスをするのに使いやすい最適化ツール「CleanMyMac X」これで重たくなったMacも、動きが良くなり、重宝したツールです。詳細を記事にしていますのでこちらもご覧下さい。
まとめ
<div class=”wp-block-jin-gb-block-chat-block balloon-box balloon-left clearfix has-ccc-ballon has-efefef-bgballon”><div class=”balloon-icon maru”><img src=”http://hansokuwaza.com/wp-content/uploads/2019/05/おっち_キャラ02.jpg”/></div><span class=”icon-name”>おっち</span><div class=”balloon-serif”><div class=”balloon-content”><!– wp:paragraph –>
<p>どうでしたか?PCを使う方にはおすすめの商品ベスト3でした。思い出したら更に追加していきます。2021年も色々なものを買いますので、来年まとめていきたいと思います。</p>