必見!ChatGPT・Bardですぐに使える便利プロンプト5選(備忘録)


おっち@occhifbpです。ChatGPTやBardを使いこなしていますか?作業効率が爆上がりするAIをぜひ体験してみて下さい。
今回は命令文(プロンプト)を入力する事で作業が楽になる、プロンプト厳選5種を博識者のTwitterから紹介いたします。備忘録としてご利用ください。
AIに対する指示や質問でこれに応じてAIは話題や反応を決定します。
AIとの会話を導く役割があります。
ChatGPT・Google「Bard」とは?
ChatGPTとGoogle「Bard」はどちらも大規模な言語モデルチャットボットです。大量のテキストとコードのデータセットでトレーニングされており、テキストの生成、言語の翻訳、さまざまな種類のクリエイティブコンテンツの作成、質問への回答を有益な方法で行うことができます。

厳選プロンプト5選
Google「Bard」でネット検索し「人的資本経営」について経営者に説明するレポートを自動生成
# 命令文
あなたは経営コンサルタントです。
以下の# 条件を加味し、# 手順にしたがってロジックな文章でレポートを作成してください。
# 条件
・対象:経営者
・文章のスタイル:あまり文章を読まない人でも理解できるほどわかりやすく
・文章のフレームワーク:PREP法
# 手順
・手順1:経済産業省のサイトの「人的資本経営」に関する内容を理解してください
・手順2:「人材版伊藤レポート2.0」に関する情報を収集し、理解してください
・手順3:わかりやすい事例を含めて、なぜ「人的資本経営」がこれからの時代必要なのか。レポートを書いてください
ChatGPTで財務分析
あなたは財務に強いコンサルタントです。次の# 財務データを理解し、財務分析をして、# 分析指標ごとにテーブル形式で出力してください。そのあと、生産性分析、安全性分析の視点でこの会社の現状を説明してください。
# 分析指標
当座比率 流動比率 固定比率 固定長期適合率 自己資本比率 ROE ROA 総資本回転率 労働生産性 労働分配率 付加価値率
# 財務データ
【損益計算書】
売上高:4,000,000
営業利益:200,000
純利益:150,000
人件費:2,000,000
付加価値:3,000,000
【貸借対照表】
資産の部
総資産:10,000,000
流動資産:6,000,000
固定資産:4,000,000
負債の部
短期借入金:500,000
その他流動負債:1,000,000
長期借入金:1,500,000
合計負債:3,000,000
自己資本の部
自己資本:7,000,000
【その他】
従業員数:100
※数字部分に必要な情報を記入して下さい。
ChatGPTのブラウジング解放されたけれど、うまく使いこなせない時
ゴールは「○○」です。
## オブジェクト生成
1. 抽象化オブジェクト「ブラウジング機能」を作成
2. ブラウジング機能のサブオブジェクトを生成(search, click, quote, back, scroll,open_url)
## 変数とゴール定義
1. ゴール:一般化されたゴールの達成(具体的なゴール内容は後ほど定義)
2. 変数:知識、能力、管理オブジェクト
## 成果物生成プロセス
1. 具体的なゴール内容をブラウジング機能を使用して探索・定義
2. 知識と能力を定義
3. 管理オブジェクトの初期状態を定義
4. ゴール達成のためのステップを実行し、成果物を生成
## 実行ステップ
1. ブラウジング機能を使用して具体的なゴール内容を探索・定義する
2. 達成するために必要な知識と能力を特定し、定義する
3. 管理オブジェクトの初期状態を設定する
4. ゴールに到達するために必要なステップを実行し、成果物を生成する
## アウトプット
[成果物]:成果物生成プロセスにより生成された成果物を表示
## 実行
1. 上記の「実行ステップ」に従って、
具体的なゴールの探索から成果物の生成までのプロセスを実行する
2. 最終的な成果物を「アウトプット」セクションに表示する
※〇〇に最終目的を記入して下さい。
文章の添削をしてもらう
# Instructions:
今から私が作成した文章を添付します。プロのライターとして、言い回しや文章の構成について添削をしてください
# Input:
{本文}
# Output:
※{本文}に添削してもらいたい文章を記入して下さい。
ブログ作成時のペルソナ設定
「〇〇」で検索するユーザーで、一番多いと思われる「年齢、性別、年収、性格、職種」を予想してください。
その検索ユーザーが「〇〇」というキーワードを検索するに至った背景をストーリー性をもたせて考えてください。
その検索ユーザーが「いつまでに、どうやって、どのようになりたいか」を予想してください。
その検索ユーザーが求めている「顕在ニーズと潜在ニーズ」をそれぞれ3つ予想してください。
その顕在ニーズ、潜在ニーズを満たしたうえで、「どのようになると、その検索ユーザーは幸せになれるのか」予想してください。
※○○に調べたいキーワードを入力して下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?それぞれのプロンプトの形がありましたが、応用すればオリジナルのプロンプトが作れそうですよね。ぜひあなたオリジナルの形を見つけて、ビジネスの効率化を図ってみて下さい。